阿久沢家住宅は、周辺に多い阿久沢氏の本家筋に当たる旧家で、江戸時代初期にはこの地に住みついたとみられます。平屋建て、茅葺、寄棟造りで、建築手法から17世紀末頃に建築されたと推定されます。
赤城山南麓の民家は、屋根裏を養蚕に利用することを目的として、正面の屋根中央部を切り上げた「赤城型民家」が多く見られますが、本住宅はこれより一時代古い形式を伝えると考えることができます。また、棟をクレグシにする点や、アガリハナやカッテのカマドの位置などはこの地方の特色を表しており、北関東地域の平地の中規模農家の典型的な古民家と考えられます。昭和45年に国の重要文化財に指定されました。
建物の周辺には、屋敷林や井戸跡も残っており、この地域の人々の暮らしの様子を体感することができます。
大室民家園にある「関根家住宅」と比較して見ていただくと、民家の発展の様子や人々の暮らしの変化を見られます。