前橋フィールドミュージアム

【大人向け】大室公園民家園で古代文様タイルを作ろう!を実施しました

大室民家園・はにわ館

大室公園民家園「古代文様タイル」の製作

令和7年1月17日に大人向けまえばし古墳の教室を開催しました。

第2回目の教室は「大室公園民家園で古代文様タイルを作ろう!」です。

その様子を紹介します。

古代文様タイルとは、山王廃寺の瓦や塑像に描かれた装飾をもとにした古代文様をタイルで製作するものです。

23種類の中から好きな文様を選び、素焼きのタイルに鉛筆で文様を下書きして釉薬を塗ります。

製作時間3時間で、1人あたり2~3枚のタイルを作り上げました。

参加者の作品の一部を紹介します。

焼き上がりの色をイメージしながら塗りました。

釉薬特有の質感に苦戦しながらも参加者みなさん上手に仕上げています。

しっかりと乾燥させたのちに、電気窯で焼成します。

約10時間かけて1250℃まで上げ、そこからじっくりと焼き上げます。

蓋を開けるまでドキドキです。

いざ、蓋を開けると、、、

綺麗に焼きあがったタイルが並んでいます

どれも素敵ですね。

今回少しだけ色ムラは出てしましました、、来年は成功しますように。

ご参加・ご応募いただいきありがとうございました。

また楽しんでもらえる教室を企画いたします!